三叉神経痛(顔面神経痛)
三叉神経痛(顔面神経痛)とは
三叉神経痛の原因は顔面の知覚をつかさどる「三叉神経」の根元に血管が圧迫することによって起こるといわれています。血管の圧迫により三叉神経に異常な神経回路ができ、疼痛の原因になると考えられています。顔面の痛みなどの感覚は三叉神経という神経で脳に伝えられます。冷たい空気に触れる、歯を磨く、食事をするなどのきっかけによって、片側の顔面、口の中、歯茎などに激しい痛みが走ります。特に40歳以上の女性が多く、女性は男性の約 2 倍の頻度で発症すると報告されています。電撃痛というほどの「針で刺されるような痛み」、「電流を流されるような強い痛み」を感じるため、精神的な負担も大きくなり、日常生活に大きな悪影響を及ぼします。
三叉神経痛(顔面神経痛)の症状
始めは、痛みも弱く、痛みの頻度も少ないですが、次第に強くなってくることが多くなります。顔面の片側だけ強い痛みが続きます。痛みの持続時間は、数秒~数十秒であることが多く、3分以上痛みが続く場合は他の疾患が疑われます。顔を洗う、歯磨き、食事など、顔周辺の刺激がきっかけとなり、激痛が出現することが多いです。歯が痛いと思い歯医者さんを受診される方も多くいます。原因がつかめずひたすら我慢されている患者様もいるため、少しでも該当するものがありましたら遠慮なくご相談ください。
三叉神経痛(顔面神経痛)の診断
先ほどもありましたが、激痛が起こるため虫歯と勘違いし歯医者さんを受診される方も多いです。問診を行ない虫歯がないのであれば、帯状疱疹等の可能性かないか血液検査を行ないます。
その後、脳神経外科により三叉神経周辺に病変がないかどうかCTスキャンやMRI検査等を行ないます。血管や神経の圧迫等がないか、画像だけでは分からない部分もあるため診断には慎重を要します。
三叉神経痛(顔面神経痛)の治療
薬物治療としてはテグレトールという抗てんかん薬を用いた痛みを緩和させる治療が効果的です。この薬は、痛みの情報が神経に走るのを押さえて痛みを軽くする作用があります。また、バルプロ酸ナトリウムといった抗てんかん薬も有効です。しかし、薬物治療は根本的な治療ではないため、痛みを完全にコントロールできない場合や後々再発してしまったりする事があります。
当院では麻酔科専門医がいるため、三叉神経ブロックという神経ブロックを行なうこともできます。三叉神経に局所麻酔薬や神経破壊薬を注射して、三叉神経を介した神経伝達が脳に到達するのを防ぐ治療法です。痛みを和らげる効果は90%以上とかなり高く即効性もありますが、神経ブロックを行うとその部位に痺れが残ります。神経破壊薬の効果は長持ちしますが、数年で再発してしまう恐れがあります。
神経ブロック注射は怖いと思われる患者様も多くいますが、つらい痛みを我慢する必要はありません。つらい痛みでお悩みであれば、是非一度ご相談ください。